アトリエエッグ オリジナル
NO.61 縁起の良い柄(七宝柄、吉祥文様)を彫刻したマリッジ
サイズ直しように無地の部分をつけました。
実際の指輪の雰囲気です。
6mm幅のタイプもサンプルで製作しました。
ブログでご紹介しています。ぜひご覧ください☆
吉祥文様の結婚指輪(七宝柄) 公開日2017/10/22
価格表 | メンズ | レディス |
---|---|---|
プラチナ (Pt900) | ¥131,000 | ¥125,000 |
18K (ホワイトゴールド含む) | ¥131,000 | ¥125,000 |
七宝文様といわれる柄を彫刻した結婚指輪なります。
日本の伝統文様の一つで、円形が永遠に連鎖し繋がる柄のため、円満、調和、ご縁などの願いが込められた縁起の良い柄、吉祥文様です。
レディスはピンクゴールドですが、少し黒っぽい仕上げで七宝柄が目立つような仕上げで、アンティーク感というか 落ち着いた和風の雰囲気が出るようにしました。
18Kゴールドのように強いつや消しと 柔らかい つや消しのみで仕上げると柄のメリハリが抑えられるので男性用の結婚指輪には合っているのではと思います。
また、もう少し七宝柄を浮き出させたいということであれば、凸部分を磨きにすることで柄のメリハリが出てきます。
リング幅は4.8mm サンプルは男性用15号、女性用は9号です。
ミル打ちの大きさ、ストレートラインの幅、もちろん七宝柄の細かさ、柄の省略など、何度も修正を繰り返しデザインを絞り込みました。
こちらの七宝柄、吉祥文様の結婚指輪は製作ブログでもご紹介しています。製作途中の幅の太い6mmタイプも載せました。
製作ブログ:吉祥文様の結婚指輪(七宝柄)
受注生産ですので、ご注文からご納品まで、約1ヵ月半ほどかかります(時期によって異なります)。
ご希望の納期があるお客様は、あらかじめお問合せ時にお聞かせください。
京都のアトリエには、すべてのデザインの現物見本がございますので、実際にお手に取ってお選びいただけます。
- 電話
- 075-755-9995
- 住所
- 京都市上京区元中之町500 宮崎屋ビル 3F M号室